このところ、晴れた日が続いていましたが、今夜は豪雨です。
今日は、日中も雨が降ったりやんだりの梅雨らしい1日でした。
そんなエオの谷の植物たち、今年は上に上に伸びていますw(゜o゜)w
近日話題のひまわりさんは、あっという間に2m50cmくらいになってしまいました!
こんなに伸びる種類じゃないんですが…。
そのまわりのハーブたちも、なぜか背高ノッポに!
ニャンコたちが大好きなキャットニップは、なんとtearの背丈程になり、アップルミントも、1m近くになっているのです。
ほんと、びっくりです。
2012年6月26日火曜日
複雑な気分
今日は晴れています。
梅雨の晴れ間は貴重なので、作業が盛り沢山なneo。
朝からあれやこれやと忙しくしています。
「今日は昼までゆっくりしてていいよ。」
という、neoの気遣いはありがたかったのですが、むやみやたらに生え広がって綺麗さを欠いてしまった「ひまわり」が気になっていたtearは、思い立ったように花壇の整備を始めていました。
そんなtearを横目で見ながら、数日前から頼んでいた草刈りを始めたneo。
お互いに微妙な間合いで作業をしていたのですが…。
草刈りって…難しいんですよね…。
何が?って、感覚が…。
そして、当然、草刈りの感覚が全く違うneoとtear。
これが、よ〜くもめちゃうわけなんです(T_T)
そんなことなら、自分でやればいいのに!と、いつも思いながらも、体力的に無理で任せっきり状態だったりします。
だけどやっぱり、気になるんですよね…(T_T)
で…今日も……。
「やっぱり…」ガーン( ̄□||||!!
可愛く咲き始めていたカモミールと大切に育てていたタイムが、バリバリバリ〜(T_T)
「知ってたよ!知ってたけど、この辺も刈ってって、言ったじゃん!」
「だって、綺麗に咲いてたでしょ?!」
「そっちのミントは刈れって言ったじゃん!」
「ミントはいっぱいあるからいいの!カモミールとタイムはそこだけしかないの!」
「……………。」
まぁ、こればっかりは、個人的感覚の違いなので、しかたないと言えばしかたないんですが…。
こんなわけで、朝から複雑に気分が落ち込んでいるneoとtearでした。
草刈りの後に、ほんとは素直に、「ありがとう。綺麗になったね(o^−^o)」って、言いたいんですけどね(T_T)
梅雨の晴れ間は貴重なので、作業が盛り沢山なneo。
朝からあれやこれやと忙しくしています。
「今日は昼までゆっくりしてていいよ。」
という、neoの気遣いはありがたかったのですが、むやみやたらに生え広がって綺麗さを欠いてしまった「ひまわり」が気になっていたtearは、思い立ったように花壇の整備を始めていました。
そんなtearを横目で見ながら、数日前から頼んでいた草刈りを始めたneo。
お互いに微妙な間合いで作業をしていたのですが…。
草刈りって…難しいんですよね…。
何が?って、感覚が…。
そして、当然、草刈りの感覚が全く違うneoとtear。
これが、よ〜くもめちゃうわけなんです(T_T)
そんなことなら、自分でやればいいのに!と、いつも思いながらも、体力的に無理で任せっきり状態だったりします。
だけどやっぱり、気になるんですよね…(T_T)
で…今日も……。
「やっぱり…」ガーン( ̄□||||!!
可愛く咲き始めていたカモミールと大切に育てていたタイムが、バリバリバリ〜(T_T)
「知ってたよ!知ってたけど、この辺も刈ってって、言ったじゃん!」
「だって、綺麗に咲いてたでしょ?!」
「そっちのミントは刈れって言ったじゃん!」
「ミントはいっぱいあるからいいの!カモミールとタイムはそこだけしかないの!」
「……………。」
まぁ、こればっかりは、個人的感覚の違いなので、しかたないと言えばしかたないんですが…。
こんなわけで、朝から複雑に気分が落ち込んでいるneoとtearでした。
草刈りの後に、ほんとは素直に、「ありがとう。綺麗になったね(o^−^o)」って、言いたいんですけどね(T_T)
2012年6月19日火曜日
2012年6月18日月曜日
運動会photo







五月晴れのエオの谷運動会のほんの一部を紹介します。
審査委員長をしていたtearなので、カメラマンとの両立は無理でした(泣)
詳細はこちらで(エオ仲間のblogです)→http://blog.goo.ne.jp/logicool1の5月30日のblog「乗馬クラブの運動会」をどうぞ。
真剣な遊びの中には、やっぱり手ごたえも必要だと思っているので、最後は表彰式で締めくくった運動会。
1位2位3位のエオ仲間には、neo手作りの蹄鉄メダルを贈呈させていただきました(^o^)/
tearは、一人ひとりのキラキラを、いつも見逃さないように、めいっぱいじぃ~っと、ず~っと見つめています!
運動会で見つけた、それぞれの「一番星」が、エオの谷の「宝」であり、少しずつ、その「一番星」を、それぞれに伝えていけたらと思っています(0^_^0)
2012年6月17日日曜日
馬とともにいること
今日は梅雨の合間の晴れという感じで、蒸し暑い1日でした。
そんな今日から遡ること3週間…。
梅雨入り前の晴れた日曜日にエオの谷では、運動会が行われました。
競技種目は、運動会ならではのパン食い競走からはじまり、障害物レース、ドリンク取りバレルレースという感じで。
参加者は、3才から68才と幅広いながら、おんなじ種目をやっちゃうんですから、見応えもあったと思いますよ♪
「真剣に遊ぶ」がサブテーマのエオの谷、子どもから大人まで、めいっぱい遊んだ1日でした。
しかし…ただ遊ぶだけでは終わらないエオの谷。
遊びの中で、それぞれが取り組むこと…それは、馬をどのくらい見つめ、理解し、優しさの中で馬とともに歩むか…ということだったりします。
とってもとっても難しいことだけれど、エオ仲間には、いつも見つめてほしいことだから…。
審査委員長のtearの、採点基準は、やっぱり「相手を尊重した優しい会話」が焦点でした(o^−^o)
馬と人の永遠のテーマに、エオの谷は、ずっと取り組んでいきたいと思っています!
それこそが、ほんとの楽しさやほんとの嬉しさに繋がると信じているから…。
そんな今日から遡ること3週間…。
梅雨入り前の晴れた日曜日にエオの谷では、運動会が行われました。
競技種目は、運動会ならではのパン食い競走からはじまり、障害物レース、ドリンク取りバレルレースという感じで。
参加者は、3才から68才と幅広いながら、おんなじ種目をやっちゃうんですから、見応えもあったと思いますよ♪
「真剣に遊ぶ」がサブテーマのエオの谷、子どもから大人まで、めいっぱい遊んだ1日でした。
しかし…ただ遊ぶだけでは終わらないエオの谷。
遊びの中で、それぞれが取り組むこと…それは、馬をどのくらい見つめ、理解し、優しさの中で馬とともに歩むか…ということだったりします。
とってもとっても難しいことだけれど、エオ仲間には、いつも見つめてほしいことだから…。
審査委員長のtearの、採点基準は、やっぱり「相手を尊重した優しい会話」が焦点でした(o^−^o)
馬と人の永遠のテーマに、エオの谷は、ずっと取り組んでいきたいと思っています!
それこそが、ほんとの楽しさやほんとの嬉しさに繋がると信じているから…。
2012年6月16日土曜日
2012年6月15日金曜日
2012年6月13日水曜日
青空のもと



「あっ、鹿!!!!」
デッキでのんびりぼんやり、エオ仲間とお話いていた時のことです。
正面を見つめていたRuusuの声が、他の声を遮りました。
「あっ!!!!」
思わずみんな、一点にくぎ付け…。
梅雨だというのに、今日のエオの谷はお日さまキラキラ。
暑いくらいの日射しの中、馬場向こうの田んぼに、ひょっこり鹿が現れたのでした。
「めずらしぃ~。」
エオの谷近辺、確かに鹿はたくさんいるのですが、こ~んな昼間の目立つ場所に現れるのは、さすがに珍しいことなのです。
「メスかな。」
遠目で見てそう思ったのですが、後で写真をよく見ると1本角が…。
まだ6月なので、断定はできませんが、このままの1本角だと、満1歳の雄鹿なんです。
う~ん・・・角の根元が1歳にしては太いかな・・・
ということは、今から枝分かれして伸びるかも・・・
そんなたわいもないことを考えるのも楽しいですよね。
青空に、緑の山と田…。
そして、ひょっこり現れた野生の雄鹿…。
やっぱりエオの谷は、自然がいっぱいです\(^o^)/
2012年6月10日日曜日
2012年6月9日土曜日
2012年6月6日水曜日
格闘?
今日も暑い1日でしたね。
そんな午後から、tearは左官さん、いえいえ、なんちゃって左官さんが関の山?!(笑)として、コンクリートと格闘?していました(*_*)
「こがぁな天気のええ日に午後から生コン?朝イチからやらんとええしこ〜いかんで。」と広島弁全開でのたまうのは、近所の何でも師匠。
いつも、いろんなアドバイスを頂き、今朝も道具を借りに行った際に、忠告をされていたのですが…。
なかなか朝イチは手が空かないし、まぁ、いつものいきあたりばったり状態で生コンを頼んだのです…。
しかし、この気温の高さには参りました。
生コンの乾く速度の速いこと速いこと(T_T)
なんちゃって左官さんの腕じゃあ、間に合いません。
冷や汗をかきながら、師匠の顔を思い浮かべながら、格闘、また格闘…。
「またぁ、素人が考えんこぉ〜にやるけん、つぁらんことになるんよぉ。」って、言われちゃうんだろうな〜(T_T)
確かに、この天気で午後からで、しかも2立米を一気なんて…。
やめときゃ良かったぁ(T_T)
でも、やりだしたからには、投げられないし…(汗)
ぎゃあ〜(@_@)と叫びながら、頑張りました。
やっぱり、師匠の言うことは聞いとこ(反省)と思った午後でした。
そんな午後から、tearは左官さん、いえいえ、なんちゃって左官さんが関の山?!(笑)として、コンクリートと格闘?していました(*_*)
「こがぁな天気のええ日に午後から生コン?朝イチからやらんとええしこ〜いかんで。」と広島弁全開でのたまうのは、近所の何でも師匠。
いつも、いろんなアドバイスを頂き、今朝も道具を借りに行った際に、忠告をされていたのですが…。
なかなか朝イチは手が空かないし、まぁ、いつものいきあたりばったり状態で生コンを頼んだのです…。
しかし、この気温の高さには参りました。
生コンの乾く速度の速いこと速いこと(T_T)
なんちゃって左官さんの腕じゃあ、間に合いません。
冷や汗をかきながら、師匠の顔を思い浮かべながら、格闘、また格闘…。
「またぁ、素人が考えんこぉ〜にやるけん、つぁらんことになるんよぉ。」って、言われちゃうんだろうな〜(T_T)
確かに、この天気で午後からで、しかも2立米を一気なんて…。
やめときゃ良かったぁ(T_T)
でも、やりだしたからには、投げられないし…(汗)
ぎゃあ〜(@_@)と叫びながら、頑張りました。
やっぱり、師匠の言うことは聞いとこ(反省)と思った午後でした。
2012年6月5日火曜日
繋がり
今日は曇り空…。
昨夜も曇っていたので、楽しみにしていた満月は見られませんでした(T_T)
真夜中に曇のヴェールの向こう側に、ほんのちょっぴりだけ顔を覗かせていましたが。
昨夜は部分月食もあったとか…。
そして、6月の満月の夜、沖縄の海では、珊瑚たちが一斉に産卵するという特別な夜でもあったみたいです。
でも、昨日の沖縄は台風の真っ只中。
珊瑚たちの産卵も先伸ばしになったのかな…。
さてさて、そんな雲の向こうの満月さんでしたが、やっぱり素敵な夜をプレゼントしてくれました(o^−^o)
昨夜は、Bluem of Youth http://www.bluemofyouth.com/のライヴに行って来たのでした!
前にも書いたことがありますが、Bluemのひとり、別所ユージくんとは、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいてまして…。
ユージくんの歌が大好きな気持ちを、陰ながら応援しているneotearです。
久々に参加したライヴの空気と、ユージくんと松ヶ下さんの歌声は、心にグッと来るものがありました。
みんな、それぞれの人生があって、その、時の流れに流されてみたり、逆らってみたり…それでも、自分の「大好き」を追い続ける瞳は、やっぱり輝いているのです。
ミュージシャンとホースセラピー、ジャンルは全然違っても、「大好き」を追い続ける、「大好き」に立ち向かうSPIRITは、やっぱりおんなじだなぁ…って、ライヴの音の渦の中で、感じていました。
ユージくん、松ヶ下さん!
素敵な時間をありがとうございました(o^−^o)
ずっと応援しています!
そしてそして…そのユージくん繋がりで、エオの谷にも、いろんな出会いが広がっています。
ユージくんファンの方々に、遠く県外から、足を運んでいただいたりしているのです。
そして、昨日は、新たにエオ仲間にも…。
新しいエオ仲間さんは、特別な満月だった昨日、エオ仲間になった記念と、満月がお仕事にもちょっぴり関係あるという(彼女は助産師さんなので)ことで、「luna llena(満月)」というウエスタンネームに(^_-)
ユージくん、素敵な出会いをありがとう!
luna llena、これからよろしくね!
昨夜も曇っていたので、楽しみにしていた満月は見られませんでした(T_T)
真夜中に曇のヴェールの向こう側に、ほんのちょっぴりだけ顔を覗かせていましたが。
昨夜は部分月食もあったとか…。
そして、6月の満月の夜、沖縄の海では、珊瑚たちが一斉に産卵するという特別な夜でもあったみたいです。
でも、昨日の沖縄は台風の真っ只中。
珊瑚たちの産卵も先伸ばしになったのかな…。
さてさて、そんな雲の向こうの満月さんでしたが、やっぱり素敵な夜をプレゼントしてくれました(o^−^o)
昨夜は、Bluem of Youth http://www.bluemofyouth.com/のライヴに行って来たのでした!
前にも書いたことがありますが、Bluemのひとり、別所ユージくんとは、家族ぐるみのお付き合いをさせていただいてまして…。
ユージくんの歌が大好きな気持ちを、陰ながら応援しているneotearです。
久々に参加したライヴの空気と、ユージくんと松ヶ下さんの歌声は、心にグッと来るものがありました。
みんな、それぞれの人生があって、その、時の流れに流されてみたり、逆らってみたり…それでも、自分の「大好き」を追い続ける瞳は、やっぱり輝いているのです。
ミュージシャンとホースセラピー、ジャンルは全然違っても、「大好き」を追い続ける、「大好き」に立ち向かうSPIRITは、やっぱりおんなじだなぁ…って、ライヴの音の渦の中で、感じていました。
ユージくん、松ヶ下さん!
素敵な時間をありがとうございました(o^−^o)
ずっと応援しています!
そしてそして…そのユージくん繋がりで、エオの谷にも、いろんな出会いが広がっています。
ユージくんファンの方々に、遠く県外から、足を運んでいただいたりしているのです。
そして、昨日は、新たにエオ仲間にも…。
新しいエオ仲間さんは、特別な満月だった昨日、エオ仲間になった記念と、満月がお仕事にもちょっぴり関係あるという(彼女は助産師さんなので)ことで、「luna llena(満月)」というウエスタンネームに(^_-)
ユージくん、素敵な出会いをありがとう!
luna llena、これからよろしくね!
2012年6月4日月曜日
2012年6月2日土曜日
登録:
投稿 (Atom)