お天気の日が続いています。
その間にと、作業作業の日々です。
そんなこんなで、neotearは日焼けで真っ黒です(T_T)
写真に写ってるのはneoですが(tearが撮ってるので)、tearも手伝ってるんですよ〜。
今回は何をやっているかというと、厩舎のリフォームで〜す。
ちょっぴり、大きくしています。
なんかいつもリフォームしたり、付け足したりで、作業が終わる気がしないエオの谷ですが、いつも進化中ということで、お許しを(笑)
それを楽しんでくださる、心優しいエオ仲間に支えられているエオの谷です!
2012年5月29日火曜日
2012年5月22日火曜日
日食追記
昨日の日食…地域によって見え方がそれぞれ違ったわけですが…。
その見える形によって、いろいろな呼び方があるんですよね(^o^)!
今回、一番メジャーでみんなが見たかったのは、「金環日食」。
別名、「太陽のリング」なんて、素敵な呼び方がされていましたね(o^−^o)
それとは逆に、マイナーなものもあったんですよ!
それが、なんと広島付近で見られた部分日食の形なんですが…。
実は実は、「馬蹄型」というものなんです!
この「馬蹄型」は、三日月よりも深い円形で、まさしく「馬蹄」の形に見える日食のことらしいです。
エオの谷から見えた日食は…「プチ馬蹄型」かな(笑)
でも、日食の形を「馬蹄」と呼ぶなんて、なんだか素敵ですよね〜\(*⌒0⌒)b♪
tearはやっぱり「太陽のリング」より「馬蹄型」が好きだな♪
その見える形によって、いろいろな呼び方があるんですよね(^o^)!
今回、一番メジャーでみんなが見たかったのは、「金環日食」。
別名、「太陽のリング」なんて、素敵な呼び方がされていましたね(o^−^o)
それとは逆に、マイナーなものもあったんですよ!
それが、なんと広島付近で見られた部分日食の形なんですが…。
実は実は、「馬蹄型」というものなんです!
この「馬蹄型」は、三日月よりも深い円形で、まさしく「馬蹄」の形に見える日食のことらしいです。
エオの谷から見えた日食は…「プチ馬蹄型」かな(笑)
でも、日食の形を「馬蹄」と呼ぶなんて、なんだか素敵ですよね〜\(*⌒0⌒)b♪
tearはやっぱり「太陽のリング」より「馬蹄型」が好きだな♪
2012年5月21日月曜日
奇跡の瞬間





「奇跡の天体ショー」と言われた今朝の「金環日食」。
エオの谷では、部分日食の形で見られました(o^_^o)
と言いつつも、実は今朝まで、そんなに特別なこととも思わずに、ぽわ~んとしていたtear。
いつも大抵のことは、行き当たりばったりのtear。
どれほどメディアが騒ごうと、世の中が騒ごうと…ぽわ~ん…。
いろんな「奇跡」を日々耳にしますが、ほんとの奇跡は、いつぞやのTV ドラマのセリフのように、
「今、ここに生きている、それだけで奇跡なんだよ。」
今、ここに生きている、それこそが「奇跡」なんだと日々感じているtearなのです。
そんなエオの谷は、毎日が奇跡の連続のような気がしてしまいます\(^_^)/
さてさて、日食ですが…
ぽわ~んのtearが日食を正式に観察する準備をしているはずもなく…
直視をしてはいけないことくらいは分かっているにも関わらず、
「あっ、晴れてる!」
と思った瞬間、なんだか見たくて仕方なくなり…(なんてわがままなんでしょう…)
「どーやって見よう…。」と、カメラを持ってジタバタ。
そんなtearを見て、何個もサングラスを持ってバタバタやってくるneo。
するとすると…
太陽と月が一番重なる時間に、ちょうど薄い雲がやってきたのです。
「わぁ…そのまんま見れる~(ゲラゲラ)」はしゃぐtearを横目に、
「すっごい偶然~。よかったね!」とneo。
ははは…
ま、エオの谷の日常って、こんな感じなわけなんです(笑)
行き当たりばったりでも、いつも素敵なことがいっぱいなんですよ!
メディアでは、日食の時に動物たちはどんな行動をとるか?
なんて考えていましたが、エオの谷の動物たちは、知らん顔。
どの子も朝ごはんをほおばることに夢中でしたとさ(笑)
2012年5月19日土曜日
愛娘
「あ〜気持ち良かったぁ…」
そう言いながら、クローバーから下りるエオ仲間に、微笑み返すひとときは、幸せいっぱいです(o^−^o)
クローバーは…neoとtearの愛娘です。
もちろん、実母はハートですが(笑)
エオの谷が始まる直前に生まれたクローバー、クローバーの成長はエオの谷とともにありました。
初めての子馬…本当に可愛くて可愛くて…。
馬に厳しいneoがベタ可愛がりで、蝶よ花よと育てた愛娘なので、ちょっぴりワガママだったり臆病だったりでしたが、最近はエオ仲間を、めいっぱい笑顔にしてくれています!
エオ仲間を乗せて、風になるクローバーを見るたび、感慨もひとしおのneotearだったりします。
そう言いながら、クローバーから下りるエオ仲間に、微笑み返すひとときは、幸せいっぱいです(o^−^o)
クローバーは…neoとtearの愛娘です。
もちろん、実母はハートですが(笑)
エオの谷が始まる直前に生まれたクローバー、クローバーの成長はエオの谷とともにありました。
初めての子馬…本当に可愛くて可愛くて…。
馬に厳しいneoがベタ可愛がりで、蝶よ花よと育てた愛娘なので、ちょっぴりワガママだったり臆病だったりでしたが、最近はエオ仲間を、めいっぱい笑顔にしてくれています!
エオ仲間を乗せて、風になるクローバーを見るたび、感慨もひとしおのneotearだったりします。
2012年5月17日木曜日
2012年5月13日日曜日
2012年5月12日土曜日
気ままに
ちょっぴりご無沙汰してしまいました(;^_^A
エオの谷の住人たちは、いつも通りマイペースにやっています。
季節が変わり、風景が変化しても、馬は馬として、犬は犬として、猫は猫として、ミニ豚はミニ豚として…(笑)
あ、もちろんneoとtearはneoとtearとして(^o^)!
エオの谷のある美土里(みどり)町、ただ今、緑が溢れています!
山も田畑もエオの谷の敷地内も。
そんな緑に輝く山を眺めながら、
「山が笑っているね!」
そう微笑むエオ仲間の感性に心打たれたtearでした。
写真は放牧中に脱走のレオン(ポニー)です。
気ままにのんきにお食事中f(^^;)
エオの谷の住人たちは、いつも通りマイペースにやっています。
季節が変わり、風景が変化しても、馬は馬として、犬は犬として、猫は猫として、ミニ豚はミニ豚として…(笑)
あ、もちろんneoとtearはneoとtearとして(^o^)!
エオの谷のある美土里(みどり)町、ただ今、緑が溢れています!
山も田畑もエオの谷の敷地内も。
そんな緑に輝く山を眺めながら、
「山が笑っているね!」
そう微笑むエオ仲間の感性に心打たれたtearでした。
写真は放牧中に脱走のレオン(ポニー)です。
気ままにのんきにお食事中f(^^;)
2012年5月6日日曜日
2012年5月3日木曜日
雨降りの合間に
世間ではゴールデンウィークの今週…。
雨模様の日々が続いています。
エオの谷近辺のお百姓さんは、田植えの時期なので、このお天気にう〜ん(-_-;)という感じ。
エオの谷のお客さまも、う〜ん(-_-;)という感じ…です。
とはいえ、ゴールデンウィークはいつも、意外に静かなエオの谷なので、まあいいんですけどね(o^−^o)
そんな雨の合間に、エオ仲間とポコポコお散歩してきました。
山々が新芽でわいています!
雨に濡れた淡〜い緑の風景…綺麗だなぁ…。
と、林道を歩いているとヒラヒラヒラ〜。ヒラヒラヒラ〜。
どこからわいて出てきたのか、カワトンボで目の前がいっぱいなんです!
「わぁ〜!!凄い凄い!トンボがいっぱい〜!」
思わず、はしゃいでしまいました(^O^)
ミッキーのたてがみにフワリ。
tearのハットにフワリ。
「あ〜、いいところにとまってるよ!そのまま、そのまま!」
エオ仲間もにっこり!
そして、エオ仲間の帽子にもフワリ〜。
フフフ…。
楽しい気分になりながらも、目まぐるしい山の変化に、たじたじ気味のtearでした。
林道や山道では、山ツツジがいつの間にか終わり、藤の花が咲いていました!
山の色も変わる変わる…。
うっかりしていると、忙しい山の衣替えに、おいていかれちゃいますよ(o^−^o)
雨模様の日々が続いています。
エオの谷近辺のお百姓さんは、田植えの時期なので、このお天気にう〜ん(-_-;)という感じ。
エオの谷のお客さまも、う〜ん(-_-;)という感じ…です。
とはいえ、ゴールデンウィークはいつも、意外に静かなエオの谷なので、まあいいんですけどね(o^−^o)
そんな雨の合間に、エオ仲間とポコポコお散歩してきました。
山々が新芽でわいています!
雨に濡れた淡〜い緑の風景…綺麗だなぁ…。
と、林道を歩いているとヒラヒラヒラ〜。ヒラヒラヒラ〜。
どこからわいて出てきたのか、カワトンボで目の前がいっぱいなんです!
「わぁ〜!!凄い凄い!トンボがいっぱい〜!」
思わず、はしゃいでしまいました(^O^)
ミッキーのたてがみにフワリ。
tearのハットにフワリ。
「あ〜、いいところにとまってるよ!そのまま、そのまま!」
エオ仲間もにっこり!
そして、エオ仲間の帽子にもフワリ〜。
フフフ…。
楽しい気分になりながらも、目まぐるしい山の変化に、たじたじ気味のtearでした。
林道や山道では、山ツツジがいつの間にか終わり、藤の花が咲いていました!
山の色も変わる変わる…。
うっかりしていると、忙しい山の衣替えに、おいていかれちゃいますよ(o^−^o)
登録:
投稿 (Atom)